はーと応援団ログ・その4
'01年5月〜'01年9月(No.129〜147)
←前へ・・↓下へ↓・・次へ→

Re: 救急車について Prev: 146 / No: 147
 投稿者:  01/09/16 Sun 23:41:46
洋さん、書きこみありがとうございました。
返信が遅くなってごめんなさい。

> 僕も付き添いの先輩に手伝ってもらって救急車の人に身分照会しましたが、
> 今一人暮らしをしているので、連絡など大変だったのを覚えています。
> なので僕もどんな体に自身のある方でも必要最低限の身分を伝えられるものを
> いつも保持することをおすすめします。

そうですね。一人暮しの方は、特に切実ですよね。
大きな事故もありますし…

> あと僕の時は救急車が来るのに20分観てもらえる病院が見つかるのに
> 30分以上かかっていたような気がします。
> 救急車とは普段からそうなのでしょうか?

私は経験がないのでわかりませんが、
救急車が来ても、受入れる病院が見つかるまで
出発しないときいています。
乗っている方は、気が気ではありませんね。


救急車について Follow: 147 / No: 146
 投稿者:  01/08/31 Fri 03:27:59
心臓病ということではないんですけど、怪我をして救急車に乗ったことのある
経験があるので少し書き込ませてください。

僕は今、大学で部活をやっているのですが去年の秋に朝練中に腕の骨を折り
救急車にお世話になりました。
手術するほどの折れ方でパニックになってしまい、
僕も付き添いの先輩に手伝ってもらって救急車の人に身分照会しましたが、
今一人暮らしをしているので、連絡など大変だったのを覚えています。
なので僕もどんな体に自身のある方でも必要最低限の身分を伝えられるものを
いつも保持することをおすすめします。
あと僕の時は救急車が来るのに20分観てもらえる病院が見つかるのに
30分以上かかっていたような気がします。
救急車とは普段からそうなのでしょうか?

救急車に乗る時 No: 145
 投稿者:  01/08/19 Sun 00:10:35
やはり、みなさん不安を感じられているのですね。
実際に困った思いをした方が(心臓病の方だそうです)、
こんな呼びかけをしています。
具合の悪い時でも、見かけではわからないから、
黄色いハンカチをもっていたら、手助けしてくださいという合図、
それを周りの多くの人たちにも知っていてほしい…。
リンクの方に詳しく書かれています。

http://village.infoweb.ne.jp/~nagahiro/


救急車 No: 144
 投稿者:小麦  01/07/10 Tue 01:11:15
3回ほど発作時にお世話になりました。
乗ると救急隊員の方が書類に記入するのに色々と質問してくるのです。
住所、氏名、年齢やその他いろいろ。
救急車にお世話になる時は、異常な状態の時なのです。
最初は応じていましたが、次第に苦しくなって来て家族に代わって応えてもらいました。
きっと、私の意識や反応の状態も診ていたのだと思いますが。
一人だったら大変だったと思います。

http://www4.ocn.ne.jp/~ebstein/


Re:救急車にひとりで乗るということ  Prev: 142 / No: 143
 投稿者:カラ元気  01/07/01 Sun 11:15:05
> 付き添いがいなくて具合が悪くなったら、
> その辺の説明も、なかなかできませんね。
> ちょっと不安。

付添いがいなければということ、ほんとうにそうですね。

バスを待っていたら、前に並んでいたご高齢のかた(女性)が歩道と車道の段
差が原因で転んで頭を強く打ってしまわれたということがありました。
意識はおありだったのですが、見ていた私たち(=バス停にいた4〜5人)の
ほうとしては心配で、私、ご本人に了解を取った上で119番に連絡しまし
た。乗るつもりだったバスが来ましたけれどそれは見送って、救急車到着ま
では妻と私で見守り、救急隊員への事故状況説明はしたのですが、救急車に
同乗することは、やはり、できませんでした。
あのかたは、その後、どうなったのでしょうか……。

もし逆の立場で私が路上で具合が悪くなってひとりで救急車に乗り、救急車
内で意識を失ったときは、自宅への連絡やら、かかりつけ医院への連絡なん
かは、救急隊員が職権で私の鞄やポケットを引っ掻き回してくれて、財布や
定期券入れなどを見て、それなりに対応してくれるのでしょうか?

たぶん引っ掻き回してくれるものだと期待して、私は、ワーファリン服用者
である旨が印刷されたカードに連絡先を記入して、身障者手帳といっしょに
持ち歩いているのですが。

Re: 救急車で遠くへ行ける? Follow: 143 / Prev: 140 / No: 142
 投稿者:  01/07/01 Sun 00:42:09
カラ元気さんは、きちんと調べられたんですね。
> 管轄外でも運んでくれるかどうかについては、はっきりした返事をもらえませ
> んでした。「管轄内かどうかという問題よりも、救急車の任務は、いちはやく
> ドクターがいるところへ患者を搬送することですから、なるべく近い病院へ行
> きます」という回答でした。

救命救急士という資格がありますが、
救急隊員は、医者ではないので、注射をしたりという処置ができません。
だから、とにかく医者のところで手当をしてもらわなくては、と思うのでしょう。
事情がある場合、頼み込めば、他県まで運ぶことはあるようですが、
緊急時に頼みこむ気合のある人がそばについていないと、行かれませんね。
本人はくたくたなのですから。
管轄外でも、例えば県内の一つ市をまたいだくらいのところなら、行かないかなあ。
救急病院には、高度の医療を行う病院から、緊急時のかけ込み用の近くの病院まで、
3つの区分に分かれているそうですから、
持病があるので、高度の医療の病院まで行ってください、とか、
かかりつけの病院が〇〇なので、といって頼めばいいのでは、
と思っているのですが、何分、経験がないので…。

付き添いがいなくて具合が悪くなったら、
その辺の説明も、なかなかできませんね。
ちょっと不安。

Re: 電車の中で Prev: 137 / No: 141
 投稿者:  01/07/01 Sun 00:40:34
私も電車のホームで脳貧血を起こしたりしたことがあります。
そうすると、たいてい一人二人は声をかけてくださる方がありますね。

逆に、声をかけるのは、なかなか勇気がいるので、難しい。
行動にしたキンさん、すてきです。

> 女の人だったら、通りがかりの人がだれか心配して声かけてくれ
るだろうけどなぁ。男は損だよなぁ」。
>
> 皆さん、路上で倒れている男がいたら、近所の商店の人にも協力をお願いした
> 上で(←ほんとうに酔払いだった場合はあなたひとりだとトラブルに巻き込ま
> れる可能性もあるので)、救急車を呼ぶなどの対応をしてあげましょうネ。
…うーん、カラ元気さんのおっしゃるように、
男性だと確かに声かけづらいなあ。

以前、具合の悪い人がそれと知らせることができるように、
黄色いハンカチを持とう、それを見せることで周囲の人が動くように周知しよう、
そんな話をきいたことがあります。
必要なのに広まりませんね。どうしてでしょうか。

Re: 救急車で遠くへ行ける? Follow: 142 / Prev: 139 / No: 140
 投稿者:カラ元気  01/06/23 Sat 19:53:37
> ところで救急車ってどの辺まで運んでくれるのでしょうか?

私、住んでいるところも職場も東京で、手術を受けた病院は神奈川県横浜市に
あります。それで、むかし、たとえば東京の家で具合が悪くなって救急車に乗
ったときは管轄外の横浜の病院へ運んでもらえるのでしょうかと、東京消防庁
の救急相談係みたいなところ(←正式な部門名は忘れました)に電話で尋ねてみ
たことがあります。その結果をご報告します。

管轄外でも運んでくれるかどうかについては、はっきりした返事をもらえませ
んでした。「管轄内かどうかという問題よりも、救急車の任務は、いちはやく
ドクターがいるところへ患者を搬送することですから、なるべく近い病院へ行
きます」という回答でした。

そう言われるとたしかにそうですね。
とりあえずは近い病院へ運んでもらって、そこで一泊ぐらいして病状が一段落
したところで事情を説明して「横浜の○○病院へ移らせてください」ってお願
いするのがよいのでしょうかねぇ。

Re: 電車の中で Follow: 140 / No: 139
 投稿者:小麦  01/06/23 Sat 00:30:32
私は2回ほどあります。1回目はデパートで頻脈発作が出て休養室のベッドで横にならせて頂いたのですが
治らないので掛かり付けの病院の先生に電話をして電車で30分の病院に行こうと思ったのです。
娘と一緒にやっと電車に乗って、親切そうな女性に「済みません、具合が悪いのですが座らせて下さい。」って
自分で頼みました。しかし、電車の30分はきつくて15分は何とか我慢して同じ地域の駅に着いた所で降りました。
駅員さんに連絡して救急車を呼んでもらって病院まで運んでもらいましたが…。

2回目は電車の中で立って吊り革につかまって知人と話していた時に、やはり発作が起きました。
一番隅の所でしたので、暫くしゃがみこんでいたら、近くの女性が声を掛けてくれて座らせて下さいました。本当に嬉しかったです。

キンさん、声を掛けてあげて偉いですね。勇気がいる事ですから。
ところで救急車ってどの辺まで運んでくれるのでしょうか?
横浜の先生も地元の先生も「そこから直に救急車で運んでもらえば良かったのに」と言われましたが。
“そこから”って、かなり遠いのですが、指定があればどこまでも運んでくれるのでしょうか?

http://www4.ocn.ne.jp/~ebstein/


操作ミスお詫び No: 138
 投稿者:カラ元気  01/06/22 Fri 23:58:45
私の「Re:電車の中で」という先ほどの投稿では、
その前のキンさんの元原稿を削除する作業を忘れたまま送信してしまいました。
皆さん読みにくかったことと存じます。失礼いたしました。

Re: 電車の中で Follow: 141 / Prev: 136 / No: 137
 投稿者:カラ元気  01/06/22 Fri 23:53:48
私が何回目かに入院したときに同じ病室になった五十代末ぐらいの男性心臓病
患者さんが、おっしゃっていました。「おれ、急に気分悪くなって気を失った
らしいんだな。そのときは会社の飲み会で周りに人がたくさんいたからよかっ
たんだけど、あとで思ったのは、もし同じように気分が悪くなっても、それが
道端だったら、酔払いが寝込んじまってると思われて、それでオシマイだろう、
ってことさ。女の人だったら、通りがかりの人がだれか心配して声かけてくれ
るだろうけどなぁ。男は損だよなぁ」。

皆さん、路上で倒れている男がいたら、近所の商店の人にも協力をお願いした
上で(←ほんとうに酔払いだった場合はあなたひとりだとトラブルに巻き込ま
れる可能性もあるので)、救急車を呼ぶなどの対応をしてあげましょうネ。

> 皆さんは電車の中で具合が悪くなった事はありますか?
> 私は幸い、そのようになった事が無いのですが、昨日電車に乗っていたら
> 横に立っていた女性がしゃがんでいたのです。初めは最近の人にある、ど
> こでも座る人かな?って思っていましたが、自分の手首の脈を測っている
> ようなので違う事に気が付きました。おそらく、不整脈でしょう。
> 私は御節介かなと思いつつ、勇気を出して「大丈夫ですか?」と声
> を掛けたのです。顔色が悪かったのですが「大丈夫です」と女性は
> 答えました。
> 女性が駅で降りる時に「ありがとうございました」とおっしゃたの
> で私は「気を付けて下さい」といって別れました。
>
> ただ声を掛けただけなのですが、電車という密封された空間の中で人が大
> 勢いるにも関わらず、皆が見て見ぬふりしていたので、不安だったんじゃ
> ないかと思います。
> 最初私が思っていた「ただ、しゃがんでいるだけ」としか皆、見てなかっ
> たのかも知れません。
>
> 具合の悪そうな人に一声掛ける勇気、本当に具合が悪い時に助けをもとめ
> る勇気、もしかすると命に関わってくるかも知れない。
> 外出の時の心得として、頭の隅に置いておこうと思いました。
>

電車の中で Follow: 137 / No: 136
 投稿者:キン  01/06/20 Wed 12:04:37
お久しぶりです。
皆さんは電車の中で具合が悪くなった事はありますか?
私は幸い、そのようになった事が無いのですが、昨日電車に乗っていたら
横に立っていた女性がしゃがんでいたのです。初めは最近の人にある、ど
こでも座る人かな?って思っていましたが、自分の手首の脈を測っている
ようなので違う事に気が付きました。おそらく、不整脈でしょう。
私は御節介かなと思いつつ、勇気を出して「大丈夫ですか?」と声
を掛けたのです。顔色が悪かったのですが「大丈夫です」と女性は
答えました。
女性が駅で降りる時に「ありがとうございました」とおっしゃたの
で私は「気を付けて下さい」といって別れました。

ただ声を掛けただけなのですが、電車という密封された空間の中で人が大
勢いるにも関わらず、皆が見て見ぬふりしていたので、不安だったんじゃ
ないかと思います。
最初私が思っていた「ただ、しゃがんでいるだけ」としか皆、見てなかっ
たのかも知れません。

具合の悪そうな人に一声掛ける勇気、本当に具合が悪い時に助けをもとめ
る勇気、もしかすると命に関わってくるかも知れない。
外出の時の心得として、頭の隅に置いておこうと思いました。

海外情報サイト No: 135
 投稿者:  01/05/27 Sun 00:02:07
海外のHPを紹介するHPがこちらにあります。
アメリカの成人先天性心疾患の患者団体(ACHA)の中から
中年の心臓病者の思いを綴ったものの日本語訳が掲載されています。
共通する思いで生きているのだなあ、とつくづく思いました。
ここにも仲間が、と思うとちょっぴり心強く、
医師の教育のために患者の体験をきかれるということの違いに驚き、
いろいろ考えさせられました。

Heart Beyond Boundaries
先天性心臓疾患 海外情報

http://chd_information.tripod.co.jp/


精神面でのフォロー No: 134 /SMALL>
 投稿者:  01/05/26 Sat 23:40:53
> 精神科の医者やカウンセラーが心臓の医療行為をどれだけ詳しく知っているのか?
> 相談するのであれば知っていて欲しいのが正直な気持ちです。
はあとさん、そうですね。なかなか難しいとは思いながら。

キンさんの書かれた、入院患者が会話できる装置、
機会越しなのがとても気になります。
病院は積極的な治療をするところだから、
ホスピスと比べてはいけないのだけれど、
子どもなら、期間が長くなるようなら、
やはり直接人と話しができる機会があるといいのになあと思いました。

Re: 身体の治療の医学は進歩したけれど Prev: 131 / No: 133
 投稿者:はあと  01/05/17 Thu 01:47:34

> miyuさんも言われるように、
> 病院でもっと精神面でのフォローがほしいと感じます。
> 身体だけで生きているわけではないのですし。
> 社会的にというか、社会の中で生きることを考えれば、
> 心理士の支援があった方がいいでしょうし、
> ソーシャルワーカーも病院にいてほしい。
>
> もっとも、健康な人と同様に過ごすという
> 周りの期待や本人の願望が、なかったら、
> もっとゆったりすごせるだけの余裕が世の中にあったなら、
> 心理士に頼る必要もなくなるかもしれませんね。

うん!医学の進歩は凄まじく進みました
体験した私ですら、人間の限界を超えてしまった気さえしました。
風邪が治るのとは次元が違いますからその歪みが精神を不安定にさせます。
でも日本の医療現場の医者の労働時間も相当ですし、あれを見てしまうと
贅沢は言えないとも思ってしまう・・・きっとこれがいけないんだけど
もっと医療現場にゆとりがあれば、医師と向き合う時間さえあれば
多少の場合は回避出来るのでは?と思わずにはいられません。
精神科の医者やカウンセラーが心臓の医療行為をどれだけ詳しく知っているのか?
相談するのであれば知っていて欲しいのが正直な気持ちです。

http://www.people.or.jp/~mimim/haato/myha-to/top.htm


あまり詳しく知りませんが No: 132
 投稿者:キン  01/05/10 Thu 19:36:23
小児科の精神面のフォローに役立つと言う事で病院内に「他の病院の入院
患者とテレビ電話で会話できる装置」「アニメのキャラクター等が患者と会
話したり(裏でカウンセラーが会話する)できる装置」を導入した病院が新
聞に掲載されていました。
そして、日本の小児科医療技術はトップクラスでも精神面でのフォローは遅
れているという事も載っていました。

「左利きの話し」そうですね〜。何て言うか私の場合、友達にでも「でき
ない」って言うのが難しかったのです、性格で。
たいてい人は、自分が不自由がある事って言づらいと思う。
悠さんのおっしゃる通りです。
そんな中でも、友人達とはお互いを理解しあえる良い関係を築けるように
もっと、努力しないといけませんよね。

身体の治療の医学は進歩したけれど Follow: 133 / Prev: 130 / No: 131
 投稿者:  01/05/08 Tue 23:56:32
> 心療内科は、心のストレスや疲れから身体に症状が出る人がいくところで、
> 精神科は身体症状がない精神的な病を患う人が行くところという区別ができる。
> けど、精神科に行きたくない人が心療内科に行くという場合もある。
> 心療内科には精神科専門のドクターがいない場合も多い。などを答えてもらいました。

精神科と心療内科と、こんな違いがあったのですね。

miyuさんも言われるように、
病院でもっと精神面でのフォローがほしいと感じます。
身体だけで生きているわけではないのですし。
社会的にというか、社会の中で生きることを考えれば、
心理士の支援があった方がいいでしょうし、
ソーシャルワーカーも病院にいてほしい。

もっとも、健康な人と同様に過ごすという
周りの期待や本人の願望が、なかったら、
もっとゆったりすごせるだけの余裕が世の中にあったなら、
心理士に頼る必要もなくなるかもしれませんね。

心理の人をもっと一般的に Follow: 131 / No: 130
 投稿者:miyu  01/05/06 Sun 19:54:03
こんにちは。久しぶりです。
心臓病とは直接関係無いんですが、先日、友達から、題名に書いた2つの科についての違いを教えて欲しいといわれて、
悩んでしまいました。分からないので、カウンセリングの先生方に尋ねると、
心療内科は、心のストレスや疲れから身体に症状が出る人がいくところで、
精神科は身体症状がない精神的な病を患う人が行くところという区別ができる。
けど、精神科に行きたくない人が心療内科に行くという場合もある。
心療内科には精神科専門のドクターがいない場合も多い。などを答えてもらいました。
で、これを聞いて、私は昔から、外科に臨床心理士か精神科のドクターがいてくれたらって思っています。
外科に限らず小児科にもいて欲しいし、とにかく他の科にもどんどん臨床心理系の人が
配置されるよう願っています。
アメリカの場合、遺伝子治療や、臓器移植には必ず心理の人がつくと聞きました。
日本でもそういう病院が増えるといいなと思います。

ちょっと真剣に No: 129
 投稿者:  01/05/01 Tue 23:43:32
身障者手帳のこと、他の障害のことも含めて調べて、HPに載せてみました。
ついでに、国際的な障害の分類、というものがあるので、そちらも載せました。
かたい話になりますが、興味があったらご覧になってください。
ちょこっと勉強したことあるので、わかる範囲で書いています。

http://wwww.youyou15.sakura.ne.jp/free/sei-tetyou.html

←前へ・・↑上へ↑・・次へ→